2008年9月アーカイブ

職人さんの技

|

tower.jpg

 皆さま、こんにちは。本日は建設地の状況のご報告ですが、いつもの全体風景ではなく、建設地で働く職人さんについて触れてみたいと思います。

現在、タワー部分の基礎工事を行っているのですが、下の写真はそのうちの杭工事に使用する鉄筋カゴ(8/26の日記参照)の製作場面です。

20080929_1.gif      ①直線の鉄筋を機械に通す        ②からだ全体を使ってリングを製作

 

主に地下約35mの穴に入れる巨大な鉄筋カゴですので、「当然、機械で製作しているのだろう。」と広報担当者は思っていたのですが、↑上の写真をご覧ください。


なんと小さな機械は使用しているものの、ひとつひとつのリングを手作業で製作しているのです。直線の鉄筋を小さな機械に通し、からだ全体で受け止め器用にリングを製作していきます。

 

20080929_2.gif       ③リングの完成です           ④それを手作業で運び溶接します

からだ全体を使って器用にリングを製作する光景に広報担当者がみとれていると、何と今度は製作したリングを手作業で運び(写真④)、ひとつひとつ丁寧に溶接していきました。

高さ600mを超えるタワーの心柱を支える大事な基礎杭工事に、このように職人さんの技が活かされているのを見て安心するとともに、職人さんの技に惚れ惚れした広報担当者でした。


建設地の状況

tower.jpg皆さま、こんにちは。本日は建設地の新旧写真を比べてみます。

 上が着工前の6月2日の写真、下が9月18日の写真です。現在、基礎工事を行われている状況ですので、建設地そのものの見た目はあまり変わらないものの、重機の数の多さが工事の進捗状況を物語っています。

さらに重機の数以外にもこの2枚の写真を見比べてみると、いろいろな違いに気がつくと思います。広報担当者もいつくかの違いに気がつきましたが、皆様はお気づきになりましたでしょうか?

今後も変わりゆく建設地の姿をご報告していきたいと思います。

計画地080918.jpg

建設地のある光景

tower.jpg皆さま、こんにちは。本日は、いつもの広報担当者にかわり、7月から担当に加わった「広報担当者(新人)」が、はじめてこのコーナーを担当させていただきます。どうぞよろしくお願いします。

 さて、先日、ある取材の立会いで建設地に入った「広報担当者(新人)」は、間近に迫る背の高い建設機械の迫力に圧倒されつつも、敷地の端でひっそりと行われている「ある作業」に思わず目を奪われてしまいました。

IMG_3667.jpg 現在、建設地は基礎工事の真っただ中!コンクリートミキサー車など多くの車両が出入りしていますが、建設地で付いた土や砂で周辺の道路を汚さないよう、敷地を出る際には一台一台丁寧にタイヤの洗浄を行っています。

 地域の皆さまにご迷惑をお掛けしないため、作業を進める姿を見て頼もしく思った「広報担当者(新人)」でした。

tower.jpg皆さま、こんにちは。先週、ホームページに「Web Camコーナー」をオープンしました。

このコーナーは、東京スカイツリー建設の様子をウェブカメラで中継するもので、月曜日から土曜日の9:00~17:00にご覧いただけます。これまで写真でしかお伝えできなかった建設現場ですが、このコーナーから建設工事を行っている様子をリアルタイムで見ることができます。

webcam.JPG7月に着工し、現在は基礎工事を行っている状況ですので、なかなか現実味がわかないのではないでしょうか?

これからは「Web Camコーナー」より、日本中の皆さま、さらに世界中の皆さまにも建ち上がっていく東京スカイツリーをリアルタイムでご覧いただけます。是非、ホームページを訪れていただき、毎日変わる風景をお楽しみください。

当コーナーを通して東京スカイツリーを身近に感じていただきたいと思った広報担当者でした。

「Web Camコーナー」へはこちらからどうぞ。

吾妻橋フェスト

tower.jpg皆さま、こんにちは。先日、8月30日(土)に新タワー建設着工&東京スカイツリー名称決定記念イベントが実施されました。当イベントは、8月28日から31日まで墨田区役所隣りのうるおい広場で開催された「吾妻橋フェスト」の催し物のひとつとして実施され、東京スカイツリー特設ブースの出展や東京スカイツリーへの想いや夢、希望を語る記念トークショーなどが行われました。

IMG_2131.jpgその中でも東京スカイツリー特設ブースでは、広報担当者を含めたプロジェクトメンバーが、地元関係者で組織されている「新タワー建設推進協議会」と協力し、建設地決定から着工までの歩みについてのパネルや1/1000模型の展示、プロモーション動画の放映、パンフレットの配布などを行いました。

「お客様の声を直に聞くことができるこのような地元イベントへの参加こそ広報担当者の仕事!」と意気込んで、特設ブース前にてパンフレットを配るなど積極的にPRを行い、皆様に興味を持っていただけるよう努めました。

途中、TV局からの取材があるなど、PRに手ごたえを感じていたところ、突然信じられないような大雨がありました。しかし特設ブースに避難されたお客様にもちゃっかりPRするなど、広報担当者をはじめとするプロジェクトメンバーは、荒れた天候にもめげず頑張りました。

残念ながら天候不良により、特設ブースは早めに撤収したものの、訪れるお客様の反応に確かな手ごたえを感じた広報担当者でした。